5c-Yen Gothic VF Version 1.0.0 1. このフォントについて "5c-Yen Gothic VF"は Unicodeコードポイント [0x5c] に"YEN SIGN"のGryphを割り当てた ゴシック体の プロポーショナルフォント です。 "Noto Sans CJK JP VF"を改変しました。 改変の概要は https://sdiy.rdy.jp/contents/5cYen/5cYen-VariableFont.html を参照してください。 "Noto Sans CJK JP VF"はバリアブルフォントです。 (参考) OpenType Font Variations Overview https://docs.microsoft.com/en-us/typography/opentype/spec/otvaroverview "Noto Sans CJK JP VF"はGoogleとAdobeが開発したフリーのフォントです。 https://github.com/googlefonts/noto-cjk/tree/main/Sans/Variable Adobe版は"Source Han Sans"の名称で配布されています。 https://blog.adobe.com/en/publish/2021/04/08/source-han-sans-goes-variable.html Notoフォントを改変可能なライセンスで公開しているGoogle,Adobeに感謝します。 "Noto"はGoogleのTrademarkで、他の派生フォントを参照すると名称は 変更するのが通例のようです。(必須なのかはわかりません) フォントに埋め込まれている著作権表示はオリジナルのままにしています。 -------------------------------------------------------------------------- ※[0x5c]は使用するフォントによって表示が変わるので、このファイルでは 半角バックスラッシュ :"REVERSE SOLIDUS" 半角日本円マーク :"YEN SIGN" と表記します 国際的にはUnicodeコードポイント [0x5c] に"REVERSE SOLIDUS"のGryphを 表示するのが標準のようです。    "MS Gothic"や"Meiryo"などの日本語フォントでは [0x5c] に"YEN SIGN"が 割り当てられています。 (おそらく商用の日本語フォントは[0x5c]に"YEN SIGN"を表示するのでしょう。) フリーのものではIPAフォントが[0x5c]に"YEN SIGN"を表示します。 Noto(Source Han Sans)の派生フォントでは [0x5c] に"REVERSE SOLIDUS"を 表示するようです。(全ての派生フォントを調べたわけではありません。) -------------------------------------------------------------------------- 2. ライセンス、免責事項 Notoフォントと同じ、SIL OPEN FONT LICENSE Version 1.1 です。 同梱した[LICENSE_OFL.txt]または下記を参照してください。 This license is copied below, and is also available with a FAQ at: http://scripts.sil.org/OFL 上記ライセンスにも同様の記載があると思いますが、念のため。 このフォントの使用によって発生する損害等について一切の責任を負いません。 フォントに関する専門的な知識を持った人間が改変作業をした訳ではありません。 利用は自己責任でお願いいたします。 以上