2019-09-20 [same days in past]
_ POP3メールクライアント SMCm version 1.0.7
更新履歴
-既読のメールで[Ctrl+B]を押した場合に、既読にしたメッセージを表示するのを修正。
-Account初期化処理のディレクトリ確認、ログファイル切替を非同期処理化
同梱のSTEaも新しくなっています。
-Account初期化処理のディレクトリ確認、ログファイル切替を非同期処理化
同梱のSTEaも新しくなっています。
_ テキストエディター STEa version 1.0.7
2019/09/19 ver 1.0.7
-エンコーディング判定方法の変更
明示的に指定しない場合のエンコーディングの判定をAvalonEditからHnx8.ReadJEncに変更。
(AvalonEditはISO-2022-JPでエンコーディングされたemlファイルをUTF-8Nと誤判定するが、Hnx8.ReadJEncは正しく判定できる。)
-Find Replace Dialog
Window表示時、検索対象文字列が選択状態にならないことがあることを修正。
-Exec External Window
Tab,MDIモードの際にファイルを複数開いている場合、
カレントファイルだけでなく、2つめ、3つめのパスを渡せるように修正
(順番はMost Recently Used)
-エンコーディング判定方法の変更
明示的に指定しない場合のエンコーディングの判定をAvalonEditからHnx8.ReadJEncに変更。
(AvalonEditはISO-2022-JPでエンコーディングされたemlファイルをUTF-8Nと誤判定するが、Hnx8.ReadJEncは正しく判定できる。)
-Find Replace Dialog
Window表示時、検索対象文字列が選択状態にならないことがあることを修正。
-Exec External Window
Tab,MDIモードの際にファイルを複数開いている場合、
カレントファイルだけでなく、2つめ、3つめのパスを渡せるように修正
(順番はMost Recently Used)
エンコーディングの判定方法はかなり前から気にしていたのですが、AvalonEditでは対処する方法がないとあきらめていました。
Hnx8.ReadJEncを公開しているhnx8氏に感謝。
[コメントを投稿する]